沿革
年度 | 役員 | 会員数 | 主なできごと | その他 |
---|---|---|---|---|
S49.9~ S50.4 |
(会長)山口房良 (副会長)石川 進 (副会長)清水マサ |
29 | 川崎市設備工業会設立 所在地川崎区宮本町5番地5 市住宅供給公社に対する分離発注請願 技術講習会の開催(空調基礎) 川崎建設業協会と現場共益費協定書締結 当会事務所を管工事組合に置く事で調印 総務委員会・事業委員会を置く |
※ 青色の文字は表彰 |
50.5~ S51.4 |
(会長)山口房良 (副会長)石川 進 (副会長)清水マサ |
64 | 市総務局との懇談会開催 技術講習会の開催(空調基礎) 空調機器メーカー工場視察開催 市水道局と発注単価協議 JVに関する懇談会開催 社団法人化検討会開催 市建設局との懇談会開催 |
東芝富士工場視察 |
S52.5~ S53.4 |
(会長)山口房良 (副会長)石川 進 (副会長)清水マサ |
72 | 建災防安全パトロールに参加 施工図作成講習会実施 水道局検満メーター取り替え工事簡素化申し入れ 市総務局、建設局との懇談会実施 |
KVK岐阜工場視察 |
S53.5~ S54.4 |
(会長)山口房良 (副会長)石川 進 (副会長)清水マサ |
72 | 川崎建設業協会と現場共益費協定書改定 建災防安全パトロールに参加 施工図作成講習会実施 市当局他賀詞交歓会開催 市総務局、建設局との懇談会実施 神奈川県管工事工業会会費改訂 市入札結果報告を公表 |
極東機械製作所福山工場視察
勲4等瑞宝章に鈴木亮氏叙勲 |
S55.5~ S56.4 |
(会長)山口房良 (副会長)清水マサ (副会長)高橋之人 |
85 | 総務委員会・事業委員会に渉外委員会を新たに設置 川崎市教育施設整備公社に陳情 設備分離発注を市長に陳情 川崎建設センター設立に関して当局と審議 災害復旧体制当会にて確立 消防設備研修会実施 市総務局、建設局との懇談会実施 安全セミナーの開催 当会所属会社の従業員実態調査実施 市指名参加願申請についての説明会開催 指名~工事完成迄の手続の研修会実施 耐震に関する研修会実施 コンピューター講習会実施 空調ダクト講習会実施 建災防安全パトロールに参加 |
TOTO視察 |
S56.5~ S57.4 |
(会長)山口房良 (副会長)清水マサ (副会長)深澤壽徳 |
93 | 既存3委員会に財務委員会・法人設立委員会を設置 消防局講習会を実施 全国安全週間推進大会に参加 法人化準備委員会始動 建設業安全推進員講習会開催 市水道局分離発注の件陳情 工業会の名称検討 機械設備工事共通仕様書・保温工事明細書作成 建災防安全パトロールに参加 |
北沢バルブ視察 |
S57.5~ S58.4 |
(会長)山口房良 (副会長)清水マサ (副会長)深澤壽徳 |
95 | 会員名簿作成 市総務局、建設局との懇談会実施 機械設備工事共通仕様書・保温工事明細書配布 市下水道局へ分離発注の件陳情 社団法人川崎市空調衛生工業会発足 当会会長が川崎市商工会議所1号議員に成る オフコンセミナー実施 防災対策講習会実施 市指名参加願申請についての説明会開催 建災防安全パトロールに参加 |
東尾継手工場視察 |
S58.5~ S59.4 |
(会長)山口房良 (副会長)清水マサ (副会長)深澤壽徳 |
90 | 県空調衛生工業会との協定書改訂 市当局提出書類・建設業許可の件検討 東電・建設業協会との懇談会開催 建災防安全パトロールに参加 新材料講習会開催 |
東芝富士工場視察 |
S59.5~ S60.4 |
(会長)清水マサ (副会長)深澤壽徳 (副会長)吉濱喜一 |
95 | 管工事組合創立30周年記念誌寄稿 建設業協会2世会創立20周年式典参加 水道局給水装置設計施工指針講習会協賛 川崎市主催防災訓練に参加 簡易計装工事講習会開催 日米野球に協賛 税務講習会開催 市民祭に参加 施工図講習会 神奈川県競争入札参加講習会実施 慶弔・旅費規定作成 建設省共通仕様書説明会開催 管工事施工管理技士有資格者実態調査 経営事項審査についての説明会開催 衛生管理員講習会実施 市指名参加願申請についての説明会開催 建設局出来高査定基準改正の説明会開催 市総務局、建設局との懇談会実施 地区懇談会を新たに開催 (川崎・幸・中原・高津宮前・多摩麻生) |
神野製作所視察 |
S60.5~ S61.4 |
(会長)清水マサ (副会長)深澤壽徳 (副会長)吉濱喜一 |
105 | 建設省共通仕様書講習会実施 建築工事積算基準説明会開催 東京ガスとの懇談会開催 プロパンガス協会との懇談会開催 工事写真の撮り方講習会開催 安全パトロール要員研修会実施 川崎市勤労者福祉共済制度を会員に案内 市建設局・水道局・市長と懇談会開催 |
ダイキン滋賀工場視察 |
S61.5~ S62.4 |
(会長)清水マサ (副会長)深澤壽徳 (副会長)吉濱喜一 |
110 | 設備工事施工指針講習会開催 団体設備工事総合保険に加入(市発注工事) 川崎港振興協会に加入 建災防表彰候補者推薦 ガス工事監督者講習会開催 防食仕様講習会開催 事務所を管工事組合より現事務所所在地へ移転 (川崎市川崎区宮本町4番地3) 建設省共通仕様書説明会 機械設備工事施工監理指針説明会 公益法人会計基準特別研修会 県内建設業経営研修講座 建設局財政局との懇談会開催 |
柏崎原子力発電所視察
清水管工川崎市優良建設業 |
S62.5~ S63.4 |
(会長)清水マサ (副会長)深澤壽徳 (副会長)吉濱喜一 |
111 | 川崎国際居住年フェアーに参加 神奈川県暴力追放推進協議会に入会 仮設物損料の協定書見直しの為、建設業協会と協議 かながわ住まい・町づくり推進協議会加入 会費改正について協議 PD管講習会開催 国家資格の県文書配布 建設局財政局との懇談会開催 NHK伊藤解説委員『地震の話講演会」開催 絶縁抵抗の測定方法研修会開催 川崎北労働基準監督署渡辺次長を招き、安全衛生研修会開催 社団法人日本空調衛生工事業協会総会出席 県下空調8団体会議に出席 |
INAX常滑工場視察 |
S63.5~ H元.4 |
(会長)清水マサ (副会長)深澤壽徳 (副会長)吉濱 一 |
110 | 公益法人財務研修会に参加 建設省共通仕様書改正説明会開催 建設局財政局との懇談会開催 施工図講習会開催 |
昭和天皇崩御
松下精工藤沢工場視察 |
H元.5~ H2.4 |
(会長)清水マサ (副会長)深澤壽徳 (副会長)吉濱喜一 |
110 | 保温仕様書作成 仕様書検討委員会を特別に開設 建設局財政局との懇談会開催 建設省機械設備共通仕様書・空調衛生工事 標準工事書配布 |
瀬戸大橋視察 |
H2.5~ H3.4 |
(会長)吉濱喜一 (副会長)深澤壽徳 (副会長)上田裕之 |
106 | 神奈川県主催第1回建設懇話会出席 神奈川県主催経営者研修講座に出席 川崎市長に設計単価見直しに関する要望書提出 青少年健全育成チャリテイに参加 会費改訂の件でアンケート収集 会費問題小委員会設置 共通仕様書研修会開催 |
国際博覧会会場内建築パビ リオン視察 |
H3.5~ H4.4 |
(会長)吉濱喜一 (副会長)深澤壽徳 (副会長)上田裕之 |
104 | 保護観察協会へ協賛金贈呈 特定ガス工事監督者研修会実施 川崎市民祭に協賛金贈呈 神奈川県土木部主催研修講座に参加 川崎市光のイベントに協賛 法人化10周年記念事業検討 建設事業推進協議会に入会 建設局財政局との懇談会開催 川崎市前建設局参事大島覚氏よりヨーロッパ 空調設備について講演 川崎市住宅供給公社説明会に参加 |
長崎オランダ村建築設備視察 |
H4.5~ H5.4 |
(会長)深澤壽徳 (副会長)五十嵐俊男 (副会長)本田茂昭 |
104 | 当会の定款・規定・規約の見直し 安全大会・労働基準法の研修会開催 安全祈願祭実施 災害時の対策協議 安全講習会実施 建設局財政局との懇談会開催 消防法講習会開催 県主催空調・冷凍関係講習会に参加 独禁法講習会開催 |
東芝富士工場視察 |
H5.5~ H6.4 |
(会長)深澤壽徳 (副会長)五十嵐俊男 (副会長)本田茂昭 |
101 | 県主催安全対策研修会に参加 神奈川県知事へ事業活動適正化文書提出 建設局財政局との懇談会開催 1級管工事施工監理技士技術試験受験準備 講習会開催 独禁法講習会開催 |
北海道富良野・札幌ビール 工場視察 |
H6.5~ H7.4 |
(会長)深澤壽徳 (副会長)五十嵐俊男 (副会長)上田裕之 |
102 | FAXのFネット開設 神奈川県主催安全対策技術講習会に参加 阪神大震災に義援金贈呈 建設局財政局との懇談会開催 川崎北労働基準監督署の協力で労働安全講習会開催 1級管工事施工監理技士技術試験受験準備 講習会開催 川崎市建設局・日本水道鋼管協会の協力で 共通仕様書講習会開催 |
日立製作所清水工場視察 |
H7.5~ H8.4 |
(会長)深澤壽徳 (副会長)五十嵐俊男 (副会長)上田裕之 |
106 | 建設産業構造改善推進大会に参加 1級管工事施工監理技士技術試験受験準備 講習会開催 市制記念花火大会に協賛金拠出 時短アンケート収集 履行保証制度説明会開催 建設局財政局との懇談会開催 川崎市消防局の協力で消防法規研修会開催 |
台湾荏原電産視察 |
H8.5~ H9.4 |
(会長)五十嵐俊男 (副会長)吉濱喜一 (副会長)草苅 保 |
108 | サヤ管ヘッダー方式の研修会開催 1級管工事施工監理技士技術試験受験準備 講習会開催 かながわ・ゆめ国体に協賛金拠出《100万円》 公益法人団体に対する県の指導基準を受ける 建設局との懇談会開催 |
関西空港内8機械設備視察 |
H9.5~ H10.4 |
(会長)五十嵐俊男 (副会長)吉濱喜一 (副会長)草苅 保 |
107 | 建災防全国大会に参加 1級管工事施工監理技士技術試験受験準備 講習会開催 川崎北労働基準監督署の協力で労働安全講習会開催 特定ガス消費機器設置工事監督者講習会開催 |
東京電力福島第2原子力発 かながわ・ゆめ国体に100 |
H10.5~ H11.4 |
(会長)五十嵐俊男 (副会長)吉濱喜一 (副会長)山口芳信 |
108 |
川崎市福祉関係へ寄付金贈呈(以後5年間の継続事業) |
パラマウント硝子工場視察
川崎市福祉事業に50万円 |
H11.5~ H12.4 |
(会長)五十嵐俊男 (副会長)吉濱喜一 (副会長)山口芳信 |
107 | 役員改選に伴う選出基準内規施行 川崎市まちづくり局・財政局と懇談会開催 川崎市長座談集出版記念パーテイに出席 準市会員への受注拡大を要請 川崎市福祉関係へ寄付金贈呈 安全スローガンを一般会員より広く募集 機械設備仕様書・機械設備施工マニュアルを会員へ配布 |
那須銀河高原ビール工場視察 建設事業の振興に尽力し公共福祉の貢献により建設大臣表彰受賞 川崎市福祉事業に50万円 |
H12.5~ H13.4 |
(会長)五十嵐俊男 (副会長)山口芳信 (副会長)本田茂昭 |
102 | 技術委員会を新たに設置し、5委員会で会運営を図る事になる 1級管工事施工監理技士技術試験受験準備 講習会開催 川崎市福祉関係へ寄付金贈呈 川崎市まちづくり局・財政局と懇談会開催 入札・契約の当会としての適正化を周知徹底図る 川崎市まちづくり局施設整備部の協力で技術研修会を開催 川崎市水道局前払い制度の説明会実施 |
前澤給装工業福島工場視察 川崎市福祉事業に50万円寄贈で市長表彰 |
H13.5~ H14.4 |
(会長)五十嵐俊男 (副会長)山口芳信 (副会長)本田茂昭 |
100 | 川崎市まちづくり局・財政局と懇談会開催 建設業死亡重大災害防止大会に出席 川崎市議会へ要望の為の懇談会開催 建設懇話会へ出席 工事現場における施工体制の点検要領説明会開催 インターネットによる情報公開のため、 ホームページ作成準備開始 川崎市福祉関係へ寄付金贈呈 建設業者不正行為に対する監督処分の基準を会員に周知徹底図る 1級管工事施工監理技士技術試験受験準備 講習会開催 当会就業規則改正 ISO認証取得に関する講習会開催 川崎市まちづくり局施設整備部の協力で技術研修会を開催 公共工事の入札・契約適正化促進研修会開催 安全書類・労働基準監督署提出関係書類 講習会開催 健康福祉局へ分離発注を要望 機械設備共通仕様書講習会開催 |
シャトレーゼ白州工場視察 川崎市長より安全意識の普及及び労働災害防止の功績で受賞 川崎市福祉事業に50万円寄贈で市長表彰 |
H14.5~ H15.4 |
(会長)樋山晴久 (副会長)矢野清久 (副会長)鹿嶌利一 |
98 | 法人設立20周年 既存5委員会に特別委員会(会案内,HP・広報・ IT)の3グループを設置 Fネットにて全会員のIT意識調査実施 公共工事の入札及び契約の適正化促進のためコリンズ説明会開催 『工業会だより』創刊号発行 川崎市まちづくり局機械設備工事・改修工事特則 仕様書説明会開催 川崎市福祉関係へ寄付金贈呈 川崎市と災害時における応急対策を行うための協定書締結 災害時応急対策協力隊設置 川崎市防災訓練協力実施 ホームページ開設 |
三菱電機静岡製作所視察 川崎市福祉事業に50万円寄贈で市長表彰 |
H15.5~ H16.4 |
(会長)樋山晴久 (副会長)矢野清久 (副会長)鹿嶌利一 |
99 | 電子入札説明会開催 川崎市へ意見・要望書の提出 会員増強委員会を設置 川崎市教育委員会へ寄付 |
熱海 金城館 セミナー 「食生活とサプリメント」 川崎市教育事業に50万円寄付で市長感謝状 |
H16.5~ H17.4 |
(会長)樋山晴久 (副会長)矢野清久 (副会長)鹿嶌利一 |
110 (14) |
公共建築工事特則仕様書 機械設備(新築・改修) 工事編 官庁届出書類 川崎市まちづくり局施設整備部編を会員へ配布 新潟・中越地震義援金を川崎市(健康福祉局)に寄託 パソコン講習会開催 川崎市教育委員会へ寄付 |
熱海 南明ホテル セミナー 「ワインと健康」 川崎市教育事業に50万円寄付で市長感謝状 |
H17.5~ H18.4 |
(会長)樋山晴久 (副会長)矢野清久 (副会長)鹿嶌利一 |
107 (16) |
1級管工事施工管理技術検定試験模擬試験実施 川崎市教育委員会へ寄付 |
海洋研究開発機構横浜研究所視察 川崎市教育事業に50万円寄付で市長感謝状 |
H18.5~ H19.4 |
(会長)樋山晴久 (副会長)矢野清久 (副会長)鹿嶌利一 |
98 (18) |
川崎市教育委員会へ寄付 川崎市へ意見・要望書の提出 一般競争入札参加申込方法講習会開催 |
キリン横浜工場施設見学研修会実施 川崎市教育事業に50万円寄付で市長感謝状 |
H19.5~ H20.4 |
(会長)樋山晴久 (副会長)矢野清久 (副会長)鹿嶌利一 |
91 (19) |
川崎市へ意見・要望書提出 改正フロン回収・破壊法講習説明会開催 |
全日空機体メンテナンス工場見学研修会実施 |
H20.5~ H21.4 |
(会長)樋山晴久 (副会長)矢野清久 (副会長)鹿嶌利一 |
90 (21) |
川崎市へ意見・要望書提出 | 施設見学研修会 ・両津工業工場 ・東電川崎火力発電所 |
H21.5~ H22.4 |
(会長)樋山晴久 (副会長)矢野清久 (副会長)鹿嶌利一 |
90 (21) |
「機械設備工事マニュアル」配布・説明会開催 特別管理産業廃棄物管理責任者に関する説明会開催 技術向上セミナー「失敗から学ぶ設備工事」開催 |
施設見学研修会実施 ・東京臨海熱供給施設 ・東京みなと館 |
H22.5~ H23.4 |
(会長)樋山晴久 (副会長)矢野清久 (副会長)鹿嶌利一 |
86 (24) |
川崎市へ意見・要望書提出 転造ネジ、減圧式逆流防止器の技術講習会開催 |
施設見学研修会実施 ・自衛隊武山基地 |
H23.5~ H24.4 |
(会長)樋山晴久 (副会長)矢野清久 (副会長)鹿嶌利一 |
84 (24) |
川崎市へ意見・要望書提出 | 施設見学研修会実施 ・東京ガス地冷センター |
H24.5~ H25.4 |
(会長)樋山晴久 (副会長)矢野清久 (副会長)鹿嶌利一 |
79 (24) |
川崎市へ意見・要望書提出 「東日本大震災における給水タンクの役割」の技術講習会開催 |
施設見学研修会実施 ・東京ガス袖ヶ浦工場 |
H25.5~ H26.4 |
(会長)樋山晴久 (副会長)矢野清久 (副会長)鹿嶌利一 |
79 (25) |
川崎市へ意見・要望書提出 「時勢に合った環境機器」をテーマに技術講習会開催 |
施設見学研修会実施 「LPガスを利用した停電・災害対策」 ・学校法人八王子学園内施設 |
※会員数欄( )内は賛助会員数です